当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

家計簿アプリ課金するならマネフォMEとZaimどっちにする?

目安時間 8分
  • twitterへのtweet
  • 人気ブログランキング

こんにちは。「しん」です!

 

家計管理に欠かせない支出の把握。

 

その支出の把握をしやすくするために

自動で家計簿を作ってくれる。

しかも無料で使える

家計簿アプリZaimを紹介しました。

支出の把握をするためには
無料版のZaimで十分だと思っていますが、
使い始めてみると
・データ更新までにタイムラグがある
・画面のカスタマイズができない
そんな不満も聞こえてきます。
ここからは人に寄るとは思いますが
こんなに便利なら課金してみよっかな・・・
そう思う人もいるかもしれません。
ところが課金することを視野に入れると
もう一つの家計簿アプリ
マネーフォワードME
もありなんです。
何故かというとマネーフォワードMEは
無料の場合は自動連携金可能数がたったの4つ
そこが最大の弱点でしたが
課金するとZaim同様
自動連携可能数が無制限になるんです。
ですのでその最大の弱点を克服できるんです。
無料版だったら圧倒的にZaimおすすめなのですが
課金して有料版を使うとすると
マネーフォワードMEとZaimどちらがいいのか・・・
てことで比較してみました!

【有料版】マネーフォワードME&Zaimを比較!

どのような人がZaimに向いてるか
どのような人がマネーフォワードMEに向いているか
  • 登録可能な金融サービスの数
  • 自動更新頻度
  • カスタマイズ性
  • 価格
に着目して比較してみました。
結果はこちら!!
それぞれ個別に説明していきます。

登録可能な金融サービスの数

登録可能な金融サービスの数については
2025年2月の時点で
マネーフォワードMEが2452件
Zaimが1300件程度
となっています。
Zaimについては詳細な数の確認が
公式のデータになく難しかったため
大まかな数になっていますが
マネーフォワードME:2452件
Zaim:1321件
と差がかなり大きいので間違いなく
マネーフォワードMEの圧勝です。
ただZaimでもメジャーなところは
問題なく網羅されているので
マイナーな金融サービスでなければ
大丈夫です。
人気のスマホ決済サービス
「PayPay」については
残念ながらどちらのサービスも
連携できません。
「Paypay」対応して欲しいですね。

自動更新頻度

家計簿アプリは

自動で手間がかからず

家計簿を作ってくれるというところが

重要なところと思っています。

 

ですので自動更新の頻度は

かなりの重要項目。

 

この項目を比較してみました。

 

マネーフォワードMEは

ログイン頻度や提携先サイトを

考慮して更新と記載がありました。

 

これは負荷を最小限にしつつ

最大の努力をしていると受け取れます。

 

一方Zaimは数日に一度という記載。

事実を書いているだけかもしれませんが

ちょっと遅いかなと思います。

 

体感的にもマネーフォワードの方が

更新頻度は高いと感じているので

 

これもマネーフォワードの勝ちです。

 

カスタマイズ性

カスタマイズ性というのは

自分で使いやすいようにできるか?

という観点で判断しました。

 

マネーフォワードMEは

ホーム画面の表示は固定

支出の費目は中項目、小項目は

自分で好きなようにできるのですが

大項目「食費」「通信費」等は変更できません。

 

一方でZaimは

ホーム画面の表示内容を

自分の好きなように変更出来たり

 

支出の費目も大項目も含めて

自分で好きなように変更できます。

 

使いやすくする、見やすくするためには

とても良い機能だと思います。

 

というわけで

カスタマイズ性はZaimの勝ちです。

 

価格

価格については

インターネット経由で課金した場合、

スマホ経由(iOS, Androidでも違う)で課金した場合

 

そして月払い、年払いで課金した場合

 

で料金が異なってきますが

 

最安値で比較してみます。

 

マネーフォワードME:5,300円(年額, Web版、iOS版)

Zaim:4,378円(Web版)

となっています。

 

だいたい1000円程Zaimの方が安くなっています。

 

ですのでZaimの勝ちです!

 

まとめ

以上より

 

登録可能な金融サービスの数:マネーフォワードME

自動更新頻度       :マネーフォワードME

カスタマイズ性      :Zaim

価格           :Zaim

という結果になりました。
どちらも2勝2敗の同点。
甲乙つけがたいです。
甲乙つけがたいのですが
どういう人がおすすめかというと
【マネーフォワードMEがおすすめの人】
登録可能な金融サービスの数や自動更新頻度重視の人
【Zaimがおすすめの人】
使いやすいようにカスタマイズしたい人、価格を重視したい人
になります。
私ももちろん家計簿アプリを
使ってるのですが
どちらを使っているのかと言うと・・・
マネーフォワードMEです。
単純に登録可能な金融サービス多い方が
金融機関登録ができなくて
困らなさそうだなと思ったというのが理由です。
ただ、、、
先程も書いたように
Zaimは登録可能な
金融サービスが少ないとはいえ
主要な金融サービスは
網羅されていて
問題なく登録できますし、
あまり気にしなくて
よかったのかもしれません。
それよりも1000円安い
Zaimの方がよかったのかも・・・
でももうマネーフォワードME
相当長い期間使ってるので
今更変更はしないかなといった状況です。
人の好みによりますし
ここまで書いていてなんですが・・・
結論は
どっちでもいい
のだと思います。
それよりも課金するしないとか
家計簿アプリはどれがいいのかとか
悩んでる時間がもったいないので
まずは無料でZaimを使いはじめて
無駄な出費の削減に取り組んだ方が
よっぽど効果的なはずです。
てことで家計簿アプリは
すぐに使い始めるようにしましょう。
  • twitterへのtweet
  • 人気ブログランキング

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール

しん

しん

【家族のやりたいことを実現するお金の情報を発信】住宅、教育、老後のお金の不安を無くして、家族のやりたいことを現実にする資産形成のサポートが得意|家計管理&資産形成で4人家族持家有りでも資産4000万達成|保険や金融商品を売らない独立FPなのでお客様に寄り添った提案ができます|家族の笑顔を増やすため真摯に活動中

アーカイブ