当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

若手社員に伝えたいこと

目安時間 6分
  • twitterへのtweet
  • 人気ブログランキング

こんにちは。「しん」です!

資産形成に役立つ情報をわかりやすく
みなさんにお届けするブログを
読んでいただきありがとうございます。

 

今回は私の経験も踏まえて
若手の人たちにお伝えしたい

社会人になってやっておけばよかったこと
~資産形成編~

について書こうと思います。

 

私が若手の時に知っておけばよかったなー
そう思うことは次の3つです。

 

1. 会社の福利厚生制度を知っておく

2. 保険のセールスレディ―の口車に乗らない

3. 自動積立をする

 

それらについて説明していきます。

 

1. 会社の福利厚生制度を知っておく

会社の福利厚生制度の説明は
入社したときにあったと思うのですが、
はっきり言って頭に残ってませんでした。

 

おまけみたいなもんでしょ。

 

仕事には関係ないでしょ。

 

そう思っていました。

 

でもこれはかなり大事でした。

もし入社研修等で会社からの説明がない場合でも
自分で能動的に調べて把握するようにした方がよいです。

 

有利な貯蓄方法を知ることができたり、
無駄な保険に入らなくてよかったり、

家賃補助制度によっては
持ち家は選択しない等の将来設計をすることができます。

 

もし把握できていなければ
一度関係部署の方に聞いてみましょう。

 

2. 保険のセールスレディーの口車に乗らない

会社によると思いますが、
私の会社では昼休みに食堂でご飯を食べていると
大手保険会社の保険のセールスレディ―が
話しかけてきます。

 

社会人になったんだから

保険くらい入っておかないとと

お菓子をくれたり粗品をくれたり
あの手この手で保険に
入らせようとしてきます。

 

正直なところ独身で養う家族もいない場合
必要な保険なんてほとんどないと思いますし、

 

保険のセールスレディ―は
大手保険会社の場合が多いので
ネット専門の保険会社と比べて割高です。

 

保険のセールスレディ―がいる時点で
その人件費がかかってますので・・・

 

でもお菓子をもらったり、
粗品をもらったりすると
断りづらいんですよね・・・

わかります。

 

「いいひと」でいたい私もそうでした。

そんなときはうまい断り方を
持つようにしたら良いと思います。

 

例えば親せきに保険会社の人がいて、
その人のところで入りますとか

 

親に勧められた保険に入っているので
変更できません。とか。

 

それだったら納得してもらえるし、
入ってくれる可能性がないなと思ってくれます。

 

もし毎月1万円としても60歳まで30年払い続ける
そうしたら
1万円×12か月×30年=360万円

大金です。
笑えませんよね。

 

保険に入る時はきちんと検討して
必要な分だけ入るようにしましょう。

 

3. 自動積立をする

自動積立は非常に重要です。
勝手に給与から積み立ててくれるので
自分の意志に関係なくお金が貯まるからです。

 

特に自分はお金の使い方が激しいなという
自覚のある人であればなおさらです。

 

ですのでまずは収入から生活に問題ない
範囲で自動積立を行うようにしましょう。

 

自動積立を行う先ですが、
ただの預金ではもったいないと思います。

 

まだ若いうちは多少リスクを
とることができるので
ただの預金ではなく
投資信託等の選択肢を選べると思います。

 

私は自動積立はやっていなかったのですが、
浪費家ではなかったので
毎月お金は貯まっていました。

 

でも普通に銀行預金のみだったので、
もう少しリスクをとって
積み立てを行っておけばよかったと思います。

 

今の時代であれば
余裕資金があるなら、
NISAでインデックス投信への
積立をベースとして
リスクに応じて個別株を
買ったりするだろうなと思います。

 

また福利厚生制度を確認して
家賃補助制度が充実していなかったり、
将来家を買うつもりの人は
住宅財形で積み立てをするとよいと思います。

 

普通預金より利率がよいですし
会社によっては積み立て奨励金がもらえます。

 

家を購入する予定の人には
いいことばかりです。

 

私は家を購入したのですが、
住宅財形は利用しておらず
あとで入っておけばよかった
と後悔しました。

 

仕事だけでなくお金のことも考ておこう

若手社員の頃は
仕事をこなすことに一杯一杯で
中々余裕がないかもしれません。

 

ただ自分の将来のことは
会社にまかせっきりにはできないので

休みの日にでも
自分のお金のことを
考えてみるようにしましょう。

 

  • twitterへのtweet
  • 人気ブログランキング

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール

しん

しん

【知識ゼロからでもはじめられる資産形成の情報を発信】誰でもできる資産形成を広めて日本を元気にするために活動中|激務の中間管理職でも資産形成なら継続できた。コツコツ続けた資産形成のおかげで脱サラ|家族との時間、やりたいことに挑戦出来る人生が手に入った|不動産戸建3軒保有|AFP資格保有