当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

持株制度はやるべき?

目安時間 4分
  • twitterへのtweet
  • 人気ブログランキング

こんにちは。「しん」です!

資産形成に役立つ情報をわかりやすく
みなさんにお届けするブログを
読んでいただきありがとうございます。

 

企業に勤めている方の中には
自分の会社の株を
給与天引きで購入する制度である

従業員持株制度がある方も

多いかもしれません。

 

そんな従業員持株制度
利用したほうが良いのか?
という質問について

 

私の意見としては

 

利用しなくてよいと思っています。

 

今回はその従業員持ち株制度について

どんな制度なのか?

 

なぜ利用しなくてよいのか?

について述べていきます。

従業員持株制度とは

従業員持株制度とはその名の通り
従業員が自分の勤めている会社の株を
毎月の給与や賞与から天引きで
購入出来る制度です。

 

メリットとして
株を購入する際の奨励金が出ることがあります。

 

たとえば10%の奨励金の場合であれば
10000円分株を買えば
奨励金として1000円分
プラスで購入出来たりします。

 

その他のメリットとしては
自社株をもつことで
自分の業務が自分の資産に影響することで
働くモチベーションになるとも
言われたりします。

 

ただその点については、一従業員が株価に
貢献するほどの仕事は難しいのではないか
と個人的に思うので
メリットではないと思います。

 

ですのでメリットとしては
奨励金くらいかなといったところです。

従業員持株制度を利用しなくてよい理由

私が従業員持株制度を利用しなくてよいと
考える理由は資産が集中してしまうからです。

 

例えば会社の業績が悪くなり、
給料が減ってしまったケース。

そんなケースでは恐らく株価も下がります。

 

そうすると持株として持っていた資産も
減るので給料と持株の株価が減る
ダブルパンチで大ダメージを受けます。

 

たまごは一つのかごに盛るな

という格言にあるように

 

持株制度を利用すると
持株と給与という資産を
同じかごに持ってしまうので

資産形成で重要な
リスク分散ができないんです。

 

ですので私は従業員持株制度は
利用しなくてよいと考えています。

従業員持株制度をするなら他の投資をしよう

従業員持株制度のメリットは
奨励金がもらえる場合があること

デメリットはリスク分散が出来ないことです。

 

会社の業績も好調、株価も好調
そんな状況であればよいのですが、

不景気が来た場合はきついと思います。

 

それならば投資期間にもよりますが、
リスク分散のためにNISAでの
投資を考える方がよいと思います。

 

PS
私が会社で働いていたころは
今回紹介したリスク分散の考えから
持株制度を利用しませんでした。

ただ・・・
私が働いていた会社は当時
業績好調、株価好調だったんです・・・

同僚はかなり儲けていたようで
正直うらやましかったです(>_<)。

とはいえ未来のことは読めないので
リスク分散は鉄則。

たまごは一つのかごに盛らない

それを心がけて
資産形成を行っていきましょう。

 

  • twitterへのtweet
  • 人気ブログランキング

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール

しん

しん

【知識ゼロからでもはじめられる資産形成の情報を発信】誰でもできる資産形成を広めて日本を元気にするために活動中|激務の中間管理職でも資産形成なら継続できた。コツコツ続けた資産形成のおかげで脱サラ|家族との時間、やりたいことに挑戦出来る人生が手に入った|不動産戸建3軒保有|AFP資格保有