当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

財形貯蓄はやるべき?

目安時間 6分
  • twitterへのtweet
  • 人気ブログランキング

こんにちは。「しん」です!

資産形成に役立つ情報をわかりやすく
みなさんにお届けするブログを
読んでいただきありがとうございます。

 

会社員の方は財形貯蓄をしていますか?
結構地味で個人的には時代遅れかなと
感じるので活用されていない人が
大半かもしれませんが、

会社の状況によってはお得だったりします。

 

今回はそんな財形貯蓄制度について
書いていこうと思います。

 

財形貯蓄は給与から天引きすることで
働いている人の貯蓄を形成しやすくする制度。

以下のような3つの種類があります。

1. 一般財形貯蓄
2. 財形住宅貯蓄
3. 財形年金貯蓄

 

それぞれについて説明していきます。

 

1. 一般財形貯蓄

一般財形貯蓄というのは一般という名前の通り

利用用途の制限はありません。

 

その代わり他の2つの財形貯蓄にあるような
利子の非課税措置は受けることが出来ません。

 

利子は一般的な銀行の定期預金より
少しよいかな?程度のもので、

はっきり言って一般財形貯蓄を
やるくらいなら利率のよいネット銀行の
定期預金の方がよいと思います。

 

給与から天引きで自動で積立できる。
メリットはそれだけかと思います。

 

利率の良いネット銀行を給与振込先にして
そのネット銀行で積立貯金をすれば
そのメリットでさえなくなってしまう。

はっきり言って微妙な制度です。

 

2. 財形住宅貯蓄

財形住宅貯蓄とは名前の通り
マイホームの購入やリフォーム等
住宅に関わる用途のための貯蓄制度です。

 

一般財形と異なり550万円を上限として
利子に非課税措置が受けられます。

 

例えば100万円貯蓄して
利率が0.2%とすれば利子は2000円。

 

通常の貯金であればその利子から
20%程の税金約400円が引かれて
受け取りは1600円になります。

 

ですが財形住宅貯蓄であれば
利子に税金がかからないので
2000円の利子をそのまま
受け取ることが出来ます。

 

ただこれも微妙で
そもそもネット銀行であれば
利子に税金がかかったとしても
財形住宅貯蓄よりよい利率の
ところがあるので
そちらの方が良いと思います。

 

あと財形貯蓄の10倍まで
住宅ローンを借りれる
財形住宅融資がありますが、
これも民間の住宅ローンと比べて
特にメリットがありません。

 

さらに原則5年以上積み立てないと
いけないです。

 

用途や引き出す時期も制限される。
デメリットが大きいですね。

 

ですので通常であれば特におすすめできる
制度ではありません。

 

通常であれば・・・
というのは会社によって積立金額に
奨励金が出る場合があります。

例えば積立金額の5%だったり、

 

マイホーム購入時には
お祝い金だったり、、、

 

そんな奨励金があったりします。

 

100万で5%の5万円ですからね。。。
かなりお得です。

会社によってはそういう
奨励金を準備している場合があるので

 

マイホームを購入するという人は
自分の会社の情報を要チェックです。

 

3. 財形年金貯蓄

財形年金貯蓄もその名の通り
老後の年金資金のための貯蓄です。

 

原則5年以上積み立てる必要があり、
さらに受け取りは60歳以降。

 

こちらも財形住宅貯蓄同様
利子への非課税措置がありますが、

 

そもそもの利率が
めちゃくちゃ良いわけでもなく

目的が年金なのであれば
積み立てる時間は長期あるので
iDeCoやNISAでの積立を行った方が
よっぽど良いと思います。

 

特殊な場合を除き財形貯蓄は必要なし

ここまで述べてきたように財形貯蓄制度は
メリットは小さいのに

 

利用用途が制限される、
資金が固定される

というデメリットの方が大きいです。

 

調べてみると1972年から始まった制度の様で
今では年金ならiDeCo, 積立ならNISAがあり
時代遅れの制度かなと思います。

 

ですので財形住宅貯蓄で述べた
マイホームを将来購入する可能性が高い
会社に財形貯蓄の奨励金制度がある

といった大きなメリットがあるケースを除き

財形貯蓄を利用する必要はありません。

 

PS
財形貯蓄制度は
基本的には使わなくてよいのですが
私が働いていた会社では
財形住宅貯蓄に

かなりお得な奨励金制度がありました。

 

マイホームを購入したのに
私はその制度を利用しておらず
なんか悔しかったので
私の様に悔しい思いをする人が
減ってくれればと思い
今回の内容を書いてみました。

 

 

  • twitterへのtweet
  • 人気ブログランキング

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
プロフィール

しん

しん

【知識ゼロからでもはじめられる資産形成の情報を発信】誰でもできる資産形成を広めて日本を元気にするために活動中|激務の中間管理職でも資産形成なら継続できた。コツコツ続けた資産形成のおかげで脱サラ|家族との時間、やりたいことに挑戦出来る人生が手に入った|不動産戸建3軒保有|AFP資格保有