資産4000万で会社をやめて
サイドFIREに挑戦中の、しんです。
サイドFIREに挑戦する期限は
9月末までなのですが、
それまでにいったいいくら稼げばよいのか、
サイドFIREを達成するためには
必要な収入がいくらなのか
検証してみました。
そんな疑問をもっている人に向けて書いています。
僕は40歳で資産4000万で退職してサイドFIREをめざしています。
今回の記事では、FPの資格をとったときに
学んだライフプランシミュレーションを使って
サイドFIREに必要な収入を検証しました。
ライフプランシミュレーションをするためには、
家族構成、年齢、資産状況などなど
いろいろな条件を設定する必要があります。
その条件について
我が家の場合は以下のようになります。
【家族構成】
アラフォー夫婦、中学生、小学生の4人家族
【住宅】
持家あり。住宅ローン残高約1950万
毎月約6.5万返済。住宅ローンは70歳の時に完済予定。
【教育】
子ども二人とも小中高大学は
すべて国公立。大学は一人暮らしを想定
【年金】
65歳から受給
自分:188万(基礎&厚生年金、企業年金含む)
妻:80万(基礎年金)
【資産】
現金:1869万
株式、投資信託:791万
不動産(収益物件):1276万-558万(ローン)=718万
保険解約返戻金:227万
(これは解約せずに教育費として減額されない金額をもらう予定)
iDeCo:503万
合計:4108万
※iDeCoやNISA投資は利回り4%としています。
【収入】
不動産収入毎年約130万
(管理費や空室率、修繕費を考慮して満室家賃の75%収入想定)
不動産のローン完済後は毎年約180万
これに加えて60歳定年として
毎年いくら稼げばよいかを設定してシミュレーションしました。
【支出】
1年の支出約440万
(住宅費、食費、保険、支出の全てを含む)
子どもたちが独立後は
高齢世帯の平均消費支出毎月24万をベースにしました。
また余裕を持たせるため
以下の内容はライフプランにいれませんでした。
・妻の収入は入れない
→実際には毎月5-10万程ありますが
サイドFIREしたいのは僕のわがままなところもあるので
妻の収入には頼らないようにしようと思います。
・不動産収入は65歳までとする
→65歳より先は売却or賃貸継続できますが、
その分の収入は老後何かあったときに取っておくようにします。
ざっとこのような条件で
毎月どれくらいの収入なら資産がなくならないか
ライフプランをつくってみました。
ライフプランの結果は・・・
不動産収入とは別に
毎月25万円→年300万稼ぐことが出来た場合
以下のグラフのように金融資産が
100歳までマイナスに
ならないことがわかりました。
(横軸が僕の年齢、縦軸は金融資産残高です)
子どもの教育費の出費で
50歳前後がかなりきついことがわかります。
それを乗り越えれば、老後はなんとかなりそう。
今回のライフプランシミュレーションで
僕の場合は毎月25万円稼ぎ続ければ
問題なさそうな結果でした。
欲をいえばもう少し余裕が欲しいですが、
まずはサイドFIREチャレンジの
個人で稼ぐ目標額としては
1か月に25万円稼ぐ
ことを目標にしようと思います。
これを9月末までにできるのか・・・
はっきり言って不安ですが、
自分が思い描いた未来を手に入れるため
やるしかない!!
てことでがんばります。
サイドFIREに必要な収入はいくらくらいなんだろう?
いつかは会社を辞めたい。でも辞めた後どれくらい稼げばいいんだろう?
家族がいてもサイドFIREって現実的にできるの?
サイドFIREした後の状況ってどんな風に考えればいいの?